メルのび雑記中+α

知っておくと何かと役に立つかもしれない情報を発信中

【はてなブロガー必見】Wayback Machineからブログを削除する方法

f:id:mernobi:20220220233107p:plain

黒歴史の記事を消し去りたいのにWayback Machineに残ってる……。
はてなブログだからrobots.txtいじれない……。

という方に必見の記事です。

そもそもWayback Machineって何?

簡単に説明すると、世界中のほぼ全てのサイト・ページが保存(魚拓)されているサービスです。
吹き出し内にも書きましたが、サーバーを借りて運営しているブログ(例:エックスサーバー×WordPress)の場合は、robots.txt*1に以下の記述を書くと簡単に非表示にできます。

User-agent: ia_archiver
Disallow: /

しかし、はてなブログなどの無料ブログ(有料プラン含む)はrobots.txtを編集することができません。
そのため、Wayback Machineからブログを削除するためにはWayback Machineの運営(Internet Archive)にメールする必要があります。

サンフランシスコに本部がある組織のため、日本語ではなく英語で送るようにしてください。

メール文例(独自ドメインを設定している場合)

件名

Request for Removal

本文

To whom it may concern,
My name is (本名).
I wonder if you could remove all of the pages on (現在のURL) and (独自ドメイン化前のURL) from the Wayback Machine.

E-mail: (メールアドレス)

Kind regards,
(本名)

その後

数日後、本人確認を要求するメールが届きます。

はてなブログではルートディレクトリにテキストファイルをアップロードすることができないため、
以下のいずれかの方法を利用してください。

  • 公開ページに削除してほしい旨を書き、そのURLを送信
  • 写真付き身分証明書を送信(本名で活動している場合のみ)
  • 削除してほしい旨をDNSのTXTレコードに書く(ネイキッドドメインの場合は不可)
  • WHOISやブログ上に公開しているメールアドレスからメールを送信

まとめ

この記事では、Wayback Machineの削除方法を説明(紹介)しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。

*1:ロボット排除規約